【大牟田で納骨】納骨堂の見学は事前予約を 犬・猫・ペットの納骨なら金井寺へ
【大牟田で納骨】犬や猫などペットの納骨を行う方必見 お墓と納骨堂の違い
大牟田で納骨をお考えであれば、犬や猫などペットの納骨の違いを把握しておくことが大切です。そこでこちらでは、お墓と納骨堂の違いや、納骨方法の特徴についてご紹介いたします。これからお寺などの見学を予約するうえで必見の内容ですので、ぜひ最後までご覧ください。
犬・猫などペットの納骨 お墓と納骨堂の違いを知ろう

犬や猫など大切なペットを安らかに眠らせるためにも、お墓と納骨堂の違いを知っておく必要があります。こちらでは、4つのポイントでそれぞれの違いについてご紹介いたします。
安置期間
一般的なお墓と納骨堂では、遺骨の安置期間が異なります。一般的なお墓の場合は、納骨後は、家族代々でお墓を承継しながら供養を続けるのが基本です。そのため、承継が続く限りは半永久的に安置期間が設けられることになります。
一方、納骨堂では三回忌や七回忌などを1つの区切りとして、他のペットの遺骨と合同で納骨されるケースも少なくありません。ただし、合同納骨の有無やタイミングは、管理するお寺によっても異なるため、事前の確認が必要です。
遺骨を納める場所
お墓は屋外、納骨堂は屋内に遺骨を納めるのが一般的です。また、お墓の場合は、墓石と地面の間の「カロート」と呼ばれるスペースに遺骨を安置するという特徴があります。一方、納骨堂にはコインロッカーのようなスペースに遺骨を安置する「ロッカー式」などがあります。
墓石の有無
一般的なお墓の場合は、墓石が必要となるため、墓石の建立費用がかかります。しかし、納骨堂では墓石が不要なため、建立費用も発生せず、比較的リーズナブルな価格に抑えられる点が特徴です。
メンテナンスの有無
屋外のお墓では、定期的なメンテナンスが必要です。例えば、雑草の除去や墓石の清掃は個人でもできますが、墓石のひび割れや濃い汚れは、専門の業者へ依頼しなければならないケースもあります。墓地の管理費は、墓地内の水道や植栽の費用へ充てられるため、承継したお墓のメンテナンスは遺族が行わなければならないのです。
一方納骨堂の場合は、基本的に納骨堂の管理者が清掃や手入れをするため、メンテナンスの手間が発生しません。
お墓への埋葬と納骨安置について

犬や猫などの遺骨を安置する際、お墓と納骨堂によって、納骨の特徴が異なります。こちらでは、それぞれの特徴についてご紹介いたします。
お墓に安置する
お墓に遺骨を安置する際は、主に2つのタイプに分けられます。
- 共同供養墓
- 個別墓
共同供養墓とは、他の犬や猫などの遺骨と一緒に埋葬されるかたちの納骨です。比較的リーズナブルという利点がある一方で、納骨後は他のペットの遺骨と区別がつかなくなるという特徴もあります。
個別墓とは、遺骨を個別に収納する納骨方法です。余裕を持った専用のスペースで手厚い供養が可能となる反面、共同供養墓と比べると費用が高めの傾向です。
納骨堂に安置する
納骨堂に遺骨を安置する際は、主に2つのタイプに分けられます。
- 納骨棚式
- ロッカー式
納骨棚式は、1区画ごとに分けられた専用のスペースに納骨するタイプです。ペットの写真や位牌はもちろん、一緒に遊んだおもちゃなどを置けるのが一般的です。思い出の詰まった品々と遺骨を併せて収納することで、大切なペットをしっかりと供養できます。
ロッカー式は、コインロッカーのような形状をしていることが特徴です。扉付きの専用スペースに、犬や猫などの骨壺や位牌を納めています。2つのタイプの納骨堂に共通しているのは、清掃などのメンテナンスを管理者側で行うことです。そのため、清掃にかかる手間を省け、いつでもお参りができます。
大牟田の金井寺はペット霊園を設けているため、犬や猫などの大切なペットの納骨が可能です。家族の一員であるペットを安らかに送り出すために、お別れのセレモニーを執り行うこともできます。
大牟田でペット霊園見学のご相談は金井寺まで
一般的なお墓と納骨堂では、安置期間や遺骨を納める場所、メンテナンスの有無などの違いがあります。また、犬や猫などのペットを納める納骨堂には、「納骨棚式」と「ロッカー式」の2種類があり、骨壺と思い出の品を併せて安置できることが特徴です。
福岡県大牟田にある金井寺では、大切なペットの遺骨をお預かりいたします。また、慰霊祭位を毎月行っておりますので、心を込めた供養のお手伝いができます。お墓や納骨堂など、お気軽に見学いただけます。ご希望のお客様は、事前にご予約いただければ営業時間外でも調整が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
お寺での葬儀や永代供養に関するお役立ちコラム
- 【大牟田で葬儀】お寺への相談まとめ 葬儀相談はどうすればいい
- 【大牟田で葬儀】家族葬の費用相場 金井寺では出向も可能です
- 【大牟田で葬儀】訃報連絡の電話は適切?金額のご確認はお気軽に
- 【大牟田で葬儀】葬儀後の流れとお墓参りの時期や手順
- 【久留米で葬儀】粗供養とは?基本マナーを知ってお寺へ相談しよう
- 【久留米で葬儀】出向可能な金井寺へ 葬儀費用の負担について解説
- 【久留米で葬儀】寺院葬について金井寺へお電話を 金額の相談もお気軽に
- 【久留米で葬儀】四十九日とは?準備と手順(流れ)について
- 【大牟田で納骨】ペット葬儀・納骨はお寺で可能?お布施の費用相場
- 【大牟田で納骨】納骨堂には何人までお骨を入れることができる?電話相談はお気軽に
- 【大牟田で納骨】納骨堂の見学は事前予約を 犬・猫・ペットの納骨なら金井寺へ
- 【大牟田で納骨】お寺へ依頼・お問い合わせ前の基本を知っておこう
- 大牟田で永代供養のお問い合わせ・ご予約は金井寺へ 永代供養の歴史
- 【大牟田で永代供養】お墓じまいとの違い・流れ ご相談は金井寺へお電話を
- 【大牟田】永代供養の流れ 供養塔とは?お寺は金井寺へ
- 【大牟田で永代供養】管理費は必要?申込み時に必要なものは
大牟田でペットの納骨をお考えなら金井寺へ
寺 名 | 黄檗宗 金井寺 |
---|---|
住 所 | 〒837-0921 福岡県大牟田市三池348-1 |
電 話 | 0944-55-2503 |
駐車場 | あり(15台) |
URL | http://kinseiji.com |